リン酸第二

リン酸第二 化学構造式
7798-23-4
CAS番号.
7798-23-4
化学名:
リン酸第二
别名:
リン酸第二;リン酸銅(Ⅱ);りん酸銅(Ⅱ)三水和物;リン酸銅(II)
英語名:
COPPER(II) PHOSPHATE
英語别名:
Hsdb 267;CUPRIC PHOSPHATE;COPPER PHOSPHATE;Einecs 232-254-5;COPPER(II) PHOSPHATE;copperphosphate(3:2);Tri copper II phosphate;cupricphosphate,anhydrous;cupricphosphate(cu3(po4)2);copperphosphate(cu3(po4)2)
CBNumber:
CB1405518
化学式:
Cu3O8P2
分子量:
380.58
MOL File:
7798-23-4.mol

リン酸第二 物理性質

融点 :
>300℃
比重(密度) :
4.465[at 20℃]
溶解性:
insoluble in H2O; soluble in acid solutions,NH2OH 4
色:
blue-green triclinic crystals, crystalline
水溶解度 :
水、エタノールに不溶。アンモニア、水酸化アンモニウム、アセトンに可溶。
Merck :
14,2648
Ksp溶解度積定数:
pKsp: 36.85
暴露限界値:
ACGIH: TWA 1 mg/m3
NIOSH: IDLH 100 mg/m3; TWA 1 mg/m3
安定性::
安定。強力な酸化剤とは相容れない。
CAS データベース:
7798-23-4
EPAの化学物質情報:
Phosphoric acid, copper(2+) salt (2:3) (7798-23-4)
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
TSCA  Yes
有毒物質データの 7798-23-4(Hazardous Substances Data)
絵表示(GHS) GHS hazard pictograms
注意喚起語 警告
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H315 皮膚刺激 皮膚腐食性/刺激性 2 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P302+P352, P321,P332+P313, P362
H319 強い眼刺激 眼に対する重篤な損傷性/眼刺激 性 2A 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P305+P351+P338,P337+P313P
H335 呼吸器への刺激のおそれ 特定標的臓器毒性、単回暴露; 気道刺激性 3 警告 GHS hazard pictograms
注意書き
P261 粉じん/煙/ガス/ミスト/蒸気/スプレーの吸入を避ける こと。
P304+P340 吸入した場合:空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい 姿勢で休息させること。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。
P405 施錠して保管すること。

リン酸第二 価格 もっと(2)

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01W0103-0438 りん酸銅(II) 42.0~46.0+% (as Cu)
Copper(II) Phosphate 42.0~46.0+% (as Cu)
7798-23-4 25g ¥2850 2024-03-01 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01W0103-0438 りん酸銅(II) 42.0~46.0+% (as Cu)
Copper(II) Phosphate 42.0~46.0+% (as Cu)
7798-23-4 500g ¥14700 2024-03-01 購入

リン酸第二 化学特性,用途語,生産方法

外観

うすい青色の粉末

種類

リン酸銅は、主に研究開発用試薬製品として販売されている物質です。容量の種類には25g、500gなどがあり、実験室で取り扱いやすい容量での提供となっています。通常、室温で保管可能な試薬製品です。試薬製品の場合、大体の組成は推定可能ですが (例えばCu3(PO4)2・3H2Oなど) 、少量の塩基性塩が共存し、また製造ロットによろ変動があるため、正確な化学式、式量は不詳となっています。

なお、類似名称の物質に二りん酸銅やピロリン酸銅がありますが、これらは組成式の異なる別の物質です。

性質

リン酸銅の無水物は、分子量380.58であり、常温での外観は、明るい青緑色の粉末です。三水和物は、分子量434.63であり、常温において青色またはオリーブ色の結晶です。

水、エタノール及びアセトンに難溶であり、希塩酸、アンモニア水、アンモニウム塩溶液、チオ硫酸ナトリウム溶液に溶解します。

反応性

リン酸銅は、推奨保管環境においては安定ですが、高温と直射日光を避けて保管することが必要です。強酸化剤とは反応するため、接触を避けて保管します。分解の際に発生する有害な生成物として、リン酸化物、金属酸化物が挙げられます。

溶解性

水, エタノール及びアセトンに難溶。うすい塩酸に可溶。 アンモニア水, アンモニウム塩溶液, チオ硫酸ナトリウム溶液に可溶。うすい塩酸に溶けるが、水、エタノール及びアセトンにほとんど溶けない。

解説

リン酸銅 (英: Copper(II) phosphate) とは、化学式Cu3(PO4)2であらわされる無機化合物です。

無水物の他、一水和物や三水和物などの水和物が知られています。一般的にはリン酸銅(II)と表記され、別名には「りん酸第二銅」「tricopper diphosphate」「tricopper bis (orthophosphate) 」などの名称があります。無水物のCAS登録番号は、7798-23-4です。

用途

防カビ剤原料。

合成

説明図

図2. リン酸銅の合成

リン酸銅の合成反応としては、ととの反応や、高温でリン酸二アンモニウムとを反応させる方法が知られています。

結晶構造

説明図

図3. リン酸銅の構造

リン酸銅は、特徴的な配位高分子を形成します。これは、大部分の金属リン酸塩に特徴的に見られるものです。

結晶構造中では、リン酸中心は四面体型構造です。無水物では、銅中心は五配位となっており、一水和物では、銅は、6、5、4配位となっています。

化学的特性

Light-blue powder. Soluble in acids, ammonium hydroxide; insoluble in water.

使用

Copper(II) phosphate is used as organic catalyst, fertilizer, emulsifier, corrosion inhibitor for phosphoric acid, metal protectant, and animal feed additive.

製造方法

Copper(II) phosphate trihydrate, Cu3(PO4)2·3H2O, [7798-23-4], MW 434.61, is a pale-blue powder that is insoluble in cold water and slightly soluble in hot water, but it dissolves in ammonia solution and mineral acids. It is prepared by the reaction of copper(II) sulfate solution with soluble alkali phosphates and it precipitates as a voluminous, almost gelatinous material. Copper(II) phosphate trihydrate is used as a corrosion inhibitor and fungicide.

有害性情報

リン酸銅は、GHS分類において急性毒性 (経口) 区分3に分類されており、飲み込むと有毒 (経口) とされている物質です。取り扱いの際は、局所排気装置を使用した環境にて、適切な個人用保護具着用し、皮膚、眼、衣服との接触を避けることが必要です。また、火災時には熱分解によって刺激性で有毒なガスと 蒸気を放出することがあります。

リン酸銅はこれらの有害性により、種々の法規制を受ける化合物です。毒物および劇物取締法では劇物に指定されており、労働安全衛生法においては、「名称等を表示すべき危険物及び有害物」「名称等を通知すべき危険物及び有害物」に指定されています。安全を守るためには、法令を遵守して、正しく取り扱うことが必要です。

参考文献

使用用途

リン酸銅の使用用途は、有機触媒、肥料、乳化剤、腐食防止剤、金属保護剤、飼料添加物などが挙げられます。金属保護剤としての用途は、一般にリン酸塩処理と呼ばれる手法ですが、通常は、やを用いることが多く、リン酸銅の使用は限定的です。

その他の用途としては、無機顔料としての使用が挙げられます。金属リン酸塩は、無機顔料として一般に用いられる原料であり、やなどのリン酸塩が工業的に用いられています。リン酸銅を用いた顔料についても、その他のリン酸塩と同様に優れた色相を有することが知られており、研究が進められています。

リン酸第二 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


リン酸第二 生産企業

Global( 49)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Hubei Jusheng Technology Co.,Ltd.
18871490254
linda@hubeijusheng.com CHINA 28180 58
Hefei TNJ Chemical Industry Co.,Ltd.
0551-65418671
sales@tnjchem.com China 34572 58
GLR Innovations
+91 9891111994
info@glrgroup.in India 4542 58
LEAPCHEM CO., LTD.
+86-852-30606658
market18@leapchem.com China 43348 58
Aladdin Scientific
+1-833-552-7181
sales@aladdinsci.com United States 57511 58
Alfa Aesar 400-6106006
saleschina@alfa-asia.com China 30132 84
BeiJing Hwrk Chemicals Limted 0757-86329057 18501085097
sales3.gd@hwrkchemical.com China 7639 55
BeiJing Hwrk Chemicals Limted 0757-86329057 18934348241
sales4.gd@hwrkchemical.com China 14067 55
Energy Chemical 021-021-58432009 400-005-6266
sales8178@energy-chemical.com China 44700 61
Shandong Xiya Chemical Co., Ltd 4009903999 13355009207
3007715519@qq.com China 18739 57

7798-23-4(リン酸第二)キーワード:


  • 7798-23-4
  • copperphosphate(3:2)
  • copperphosphate(cu3(po4)2)
  • cupricphosphate(cu3(po4)2)
  • cupricphosphate,anhydrous
  • phosphoricacid,copper(2+)salt
  • Phosphoricacid,copper(2+)salt(2:3)
  • phosphoricacid,copper(2++)salt(2:3)
  • tricopperbis(orthophosphate)
  • CUPRIC PHOSPHATE
  • COPPER(II) PHOSPHATE
  • COPPER PHOSPHATE
  • Cupric phosphate, tribasic
  • Einecs 232-254-5
  • Hsdb 267
  • Cupric phosphate, Copper orthophosphate
  • Tri copper II phosphate
  • リン酸第二
  • リン酸銅(Ⅱ)
  • りん酸銅(Ⅱ)三水和物
  • リン酸銅(II)
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved