火山灰

火山灰 化学構造式
CAS番号.
化学名:
火山灰
别名:
火山灰
英語名:
VOLCANIC ASH
英語别名:
VOLCANIC ASH
CBNumber:
CB8965484
化学式:
分子量:
0
MOL File:
Mol file

火山灰 物理性質

安全性情報

火山灰 価格

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入

火山灰 化学特性,用途語,生産方法

定義

本品は、溶岩堆積物から得られる非晶質の無機ケイ酸塩である。

解説

火山爆発で放出された、直径2ミリメートル以下の細粒の火山砕屑物(さいせつぶつ)。1932年にアメリカのウェントワースC. K. Wentworthらが定義した。火山灰を火山砂(さ)と狭義の火山灰に細分することがあり、気象庁は直径0.2ミリメートル以下を火山灰としている。また、広義の火山灰の同義語として火山塵(じん)の語を使う人や、火山灰を火山灰(直径0.2ミリメートル以上)と火山塵(直径0.2ミリメートル未満)に細分する人もいる。つまり、火山砂、火山灰、火山塵の使い分けは学界でも一定していない。火山灰には、地下のマグマに直接由来したもの、同じ火山体を構成していた岩石の砕片、さらに、その火山とは無縁の基盤岩の砕片などがある。1783年(天明3)の浅間山、1883年のインドネシアのクラカタウ火山、1963年の同国のアグン火山などの大爆発は、多量の微細な火山灰や火山ガスが成層圏まで吹き上げられて日射を遮り、地表の気温を低下させて、凶作を発生ないし助長したとされている。また、山腹に堆積(たいせき)した火山灰は、大雨や融雪などで二次的な火山泥流を生じやすい。日本では第二次世界大戦後、噴火で山麓(さんろく)の住民が死亡したのは、この降雨泥流による12人(桜島3件、有珠山(うすざん)1件)だけである。日本では爆発型噴火が多く、火山灰がよく噴出され、火山灰土や、火山灰が固結した凝灰岩や関東ロームなども広く分布している。なお、阿蘇(あそ)地方では火山灰を「よな」とよぶ。[諏訪 彰]

化粧品の成分用途

吸着剤、研磨.スクラブ剤、増量剤

火山灰 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


火山灰 生産企業

Global( 0)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度

  • VOLCANIC ASH
  • 火山灰
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved