ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド

ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド 化学構造式
1605-65-8
CAS番号.
1605-65-8
化学名:
ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド
别名:
ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド;クロロビス(ジメチルアミノ)ホスフィンオキシド;ビス(ジメチルアミノ)クロロホスフィンオキシド;クロロホスホノイルビス(ジメチルアミン);N,N,N',N'-テトラメチルジアミドりん酸クロリド;ビス(ジメチルアミノ)ホスホロクロリダート;ビス(ジメチルアミノ)ホスホリルクロリド;N,N,N',N'-テトラメチルホスホロジアミド酸クロリド;りん酸ビス(ジメチルアミド)クロリド;ビス(N,N-ジメチルアミノ)ホスフィン酸クロリド;ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル=クロリド;N,N,N',N'-テトラメチルホスホロジアミド酸 クロリド;ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル=クロリド, 95+%;ビス(ジメチルアミノ)ホスフィノイル クロリド;N,N,N′,N′-テトラメチルジアミドりん酸クロリド
英語名:
BIS(DIMETHYLAMINO)PHOSPHORYL CHLORIDE
英語别名:
Bis(dimethyL;((CH3)2N)2POCl;amino)phosphinic chL;N,N,N',N'-Tetramethylphos;Bis(N,N-diMethylaMino)phosphin;Chlorophosphonoylbis(dimethylamine);bis(dimethylamino)phosphinic chloride;chlorobis(dimethylamino)oxophosphorus;BIS(DIMETHYLAMIDO)PHOSPHORIC CHLORIDE;BIS(DIMETHYLAMINO)PHOSPHOROCHLORIDATE
CBNumber:
CB0427526
化学式:
C4H12ClN2OP
分子量:
170.58
MOL File:
1605-65-8.mol
MSDS File:
SDS

ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド 物理性質

沸点 :
246-247 °C
比重(密度) :
1.152 g/mL at 25 °C(lit.)
屈折率 :
n20/D 1.466(lit.)
闪点 :
>230 °F
貯蔵温度 :
under inert gas (nitrogen or Argon) at 2-8°C
溶解性:
クロロホルム(少量)、酢酸エチル(少量)
外見 :
液体
酸解離定数(Pka):
-0.04±0.70(Predicted)
色:
無色
比重:
1.18
Sensitive :
Moisture Sensitive
BRN :
471430
CAS データベース:
1605-65-8(CAS DataBase Reference)
EPAの化学物質情報:
Phosphorodiamidic chloride, tetramethyl- (1605-65-8)
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
主な危険性  C
Rフレーズ  34-37-20/21/22
Sフレーズ  26-36/37/39-45
RIDADR  UN 3265 8/PG 2
WGK Germany  3
国連危険物分類  8
容器等級  III
HSコード  29299090
消防法 危-4-3-III
絵表示(GHS) GHS hazard pictograms
注意喚起語 危険
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H314 重篤な皮膚の薬傷?眼の損傷 皮膚腐食性/刺激性 1A, B, C 危険 GHS hazard pictograms P260,P264, P280, P301+P330+ P331,P303+P361+P353, P363, P304+P340,P310, P321, P305+ P351+P338, P405,P501
注意書き
P280 保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。
P303+P361+P353 皮膚(または髪)に付着した場合:直ちに汚染された衣 類をすべて脱ぐこと/取り除くこと。皮膚を流水/シャワー で洗うこと。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。
P363 汚染された衣類を再使用す場合には洗濯をすること。
P405 施錠して保管すること。

ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド 価格 もっと(11)

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01SRM15-0087 ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル=クロリド, 95+%
Bis(dimethylamino)phosphoryl chloride, 95+%
1605-65-8 10g ¥25800 2024-03-01 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01SRM15-0087 ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル=クロリド, 95+%
Bis(dimethylamino)phosphoryl chloride, 95+%
1605-65-8 50g ¥99300 2024-03-01 購入
東京化成工業 P0937 ビス(ジメチルアミノ)ホスホリルクロリド >93.0%(GC)
Bis(dimethylamino)phosphoryl Chloride >93.0%(GC)
1605-65-8 5g ¥2700 2024-03-01 購入
東京化成工業 P0937 ビス(ジメチルアミノ)ホスホリルクロリド >93.0%(GC)
Bis(dimethylamino)phosphoryl Chloride >93.0%(GC)
1605-65-8 25g ¥8700 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 17272-1A ビス(ジメチルアミノ)ホスホロクロリダート 90%
Bis(dimethylamino)phosphorochloridate 90%
1605-65-8 10g ¥9500 2024-03-01 購入

ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド 化学特性,用途語,生産方法

外観

無色~淡黄色、液体

使用上の注意

不活性ガス封入。

化学的特性

CLEAR COLOURLESS TO SLIGHTLY YELLOW LIQUID

使用

N,N,N′,N′-Tetramethylphosphorodiamidic chloride was used in the synthesis of (-)-allohedycaryol and C2-symmetric binaphthyl phosphortriamide. It was also used in total synthesis of neohedycaryol.

ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド 生産企業

Global( 146)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Shanghai Daken Advanced Materials Co.,Ltd
+86-371-66670886
info@dakenam.com China 15954 58
Henan Tianfu Chemical Co.,Ltd.
+86-0371-55170693 +86-19937530512
info@tianfuchem.com China 21687 55
SHANDONG ZHI SHANG CHEMICAL CO.LTD
+86 18953170293
sales@sdzschem.com China 2931 58
CONIER CHEM AND PHARMA LIMITED
+8618523575427
sales@conier.com China 49391 58
career henan chemical co
+86-0371-86658258 15093356674;
factory@coreychem.com China 29826 58
Richest Group Ltd
18017061086
oled@richest-group.com CHINA 5601 58
Antai Fine Chemical Technology Co.,Limited
18503026267
info@antaichem.com CHINA 9641 58
SHANGHAI T&W PHARMACEUTICAL CO., LTD.
+86-021-61551413 +8618813727289
contact@trustwe.com China 5738 58
Longyan Tianhua Biological Technology Co., Ltd
0086 18039857276 18039857276
CHINA 2783 58
Hefei TNJ Chemical Industry Co.,Ltd.
0551-65418671
sales@tnjchem.com China 34571 58

ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド  スペクトルデータ(IR1、MS、Raman)


1605-65-8(ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド)キーワード:


  • 1605-65-8
  • Bis(diMethylaMino)phosphoryl chloride, 90%, tech.
  • Bis(diMethylaMino)phosphoryl chloride, tech.
  • Bis(N,N-diMethylaMino)phosphinic chloride SynonyMs Bis(diMethylaMino)chlorophosphine oxide
  • N,N,N',N'-Tetramethylphosphorodiamidic chloride technical grade, 90%
  • Bis(dimethylamino)phosphorylchloride,95+%
  • bis-(N,N-dimethylamino)-phosphorylchloride
  • Phosphorodiamidic chloride, N,N,N',N'-tetramethyl-
  • Phosphorodiamidic chloride, tetramethyl-
  • Phosphorodiamidicchloride,tetramethyl-
  • chlorobis(dimethylamino)oxophosphorus
  • bis(dimethylamino)phosphinic chloride
  • BIS(DIMETHYLAMINO) PHOSPHOROCHLORIDATE, TECH., 90%
  • Tetramethyldiamidophosphoryl chloride.
  • Bis-(dimethylamino)-phosphorochloridate, 90%,tech.
  • Bis(dimethylamino)chlorophosphine oxide
  • Chlorobis(dimethylamino)phosphine oxide
  • Chlorophosphonoylbis(dimethylamine)
  • N,N,N',N'-Tetramethyldiamidophosphoric acidchloride
  • Bis(diMethylaMino)phosphorochloridate, tech., 90% 10GR
  • Phosphoric Acid Bis(dimethylamido) Chloride N,N,N',N'-Tetramethylphosphorodiamidic Chloride
  • Bis(N,N-diMethylaMiNA)phosphinic chloride
  • Bis(N,N-diMethylaMino)phosphin
  • BIS(DIMETHYLAMIDO)PHOSPHORIC CHLORIDE
  • BIS(DIMETHYLAMINO)PHOSPHOROCHLORIDATE
  • BIS(DIMETHYLAMINO)PHOSPHORYL CHLORIDE
  • TETRAMETHYLPHOSPHORODIAMIDIC CHLORIDE
  • PHOSPHORIC ACID BIS(DIMETHYLAMIDO) CHLORIDE
  • N,N,N',N'-TETRAMETHYLDIAMIDOPHOSPHOROCHLORIDATE
  • N,N,N',N'-TETRAMETHYLPHOSPHORDIAMIDIC CHLORIDE
  • N,N,N',N'-TETRAMETHYLPHOSPHORODIAMIDIC CHLORIDE
  • ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル クロリド
  • クロロビス(ジメチルアミノ)ホスフィンオキシド
  • ビス(ジメチルアミノ)クロロホスフィンオキシド
  • クロロホスホノイルビス(ジメチルアミン)
  • N,N,N',N'-テトラメチルジアミドりん酸クロリド
  • ビス(ジメチルアミノ)ホスホロクロリダート
  • ビス(ジメチルアミノ)ホスホリルクロリド
  • N,N,N',N'-テトラメチルホスホロジアミド酸クロリド
  • りん酸ビス(ジメチルアミド)クロリド
  • ビス(N,N-ジメチルアミノ)ホスフィン酸クロリド
  • ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル=クロリド
  • N,N,N',N'-テトラメチルホスホロジアミド酸 クロリド
  • ビス(ジメチルアミノ)ホスホリル=クロリド, 95+%
  • ビス(ジメチルアミノ)ホスフィノイル クロリド
  • N,N,N′,N′-テトラメチルジアミドりん酸クロリド
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved