テトラクロロシラン

テトラクロロシラン 化学構造式
10026-04-7
CAS番号.
10026-04-7
化学名:
テトラクロロシラン
别名:
テトラクロロシラン;けい素テトラクロリド;四塩化けい素;四化ケイ素;四塩化シリコン;塩化けい素(IV);SILICON(IV) CHLORIDE, FIBER OPTIC GRADE (99.9999%-SI, 50PPM-FE) PURATREM, 98-0147, CONTAINED IN A 50 ML ELECTROPOLISHED SWAGELOK® CYLINDER (96-1077) FOR CVD/ALD;四塩化ケイ素 溶液;塩化けい素(IV), fiber optic grade (99.9999%-Si, 50ppm-Fe) PURATREM;塩化けい素(IV), fiber optic grade (99.9999%-Si, 50ppm-Fe) PURATREM, 98-0147, contained in a 50 ml electropolished Swagelok® cylinder (96-1077) for CVD/ALD
英語名:
Tetrachlorosilane
英語别名:
SiCl4;SILICON TETRACHLORIDE;Perchlorosilane;CT1800;SIC-L(TM);SillconChloride;SILICON CHLORIDE;TETRACHOROSILANE;chloridkremicity;tetrachloro-silan
CBNumber:
CB7412244
化学式:
Cl4Si
分子量:
169.9
MOL File:
10026-04-7.mol
MSDS File:
SDS

テトラクロロシラン 物理性質

融点 :
−70 °C(lit.)
沸点 :
57.6 °C(lit.)
比重(密度) :
1.483 g/mL at 25 °C(lit.)
蒸気密度:
5.86 (vs air)
蒸気圧:
420 mm Hg ( 37.7 °C)
屈折率 :
1.413
闪点 :
57.6°C
貯蔵温度 :
Store below +30°C.
溶解性:
ベンゼン、トルエン、クロロホルム、石油エーテル、四塩化炭素、エーテル、塩酸と混和します。
外見 :
液体
比重:
1.483
色:
無色
PH:
1 (5g/l, H2O)
水溶解度 :
反応する
Sensitive :
Moisture Sensitive
Hydrolytic Sensitivity:
8: reacts rapidly with moisture, water, protic solvents
Merck :
14,8500
Dielectric constant:
2.4(16℃)
安定性::
湿気に敏感 - 水と激しく反応します。水、酸、塩基、アルコール、アルカリ金属、有機物、金属粉とは混和しません。
CAS データベース:
10026-04-7(CAS DataBase Reference)
NISTの化学物質情報:
Silane, tetrachloro-(10026-04-7)
EPAの化学物質情報:
Silane, tetrachloro- (10026-04-7)
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
主な危険性  C,Xi
Rフレーズ  20/21/22-34-40-36/37/38-14-67-37-35-20/22
Sフレーズ  26-7/8-45-36/37/39-28-27
RIDADR  UN 3264 8/PG 2
WGK Germany  1
RTECS 番号 VW0525000
10-21
TSCA  Yes
HSコード  2812 19 90
国連危険物分類  8
容器等級  II
有毒物質データの 10026-04-7(Hazardous Substances Data)
化審法 (1)-258 届出不要化学物質
絵表示(GHS) GHS hazard pictogramsGHS hazard pictograms
注意喚起語 危険
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H314 重篤な皮膚の薬傷?眼の損傷 皮膚腐食性/刺激性 1A, B, C 危険 GHS hazard pictograms P260,P264, P280, P301+P330+ P331,P303+P361+P353, P363, P304+P340,P310, P321, P305+ P351+P338, P405,P501
H335 呼吸器への刺激のおそれ 特定標的臓器毒性、単回暴露; 気道刺激性 3 警告 GHS hazard pictograms
注意書き
P261 粉じん/煙/ガス/ミスト/蒸気/スプレーの吸入を避ける こと。
P270 この製品を使用する時に、飲食または喫煙をしないこ と。
P280 保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。
P303+P361+P353 皮膚(または髪)に付着した場合:直ちに汚染された衣 類をすべて脱ぐこと/取り除くこと。皮膚を流水/シャワー で洗うこと。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。

テトラクロロシラン 価格 もっと(18)

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01FLCS15300 テトラクロロシラン
Tetrachlorosilane
10026-04-7 25g ¥14400 2023-06-01 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01FLCS15300 テトラクロロシラン
Tetrachlorosilane
10026-04-7 100g ¥18800 2023-06-01 購入
東京化成工業 T0636 テトラクロロシラン >98.0%(T)
Tetrachlorosilane >98.0%(T)
10026-04-7 25g ¥2200 2024-03-01 購入
東京化成工業 T0636 テトラクロロシラン >98.0%(T)
Tetrachlorosilane >98.0%(T)
10026-04-7 100g ¥3800 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 20116-2A 四塩化けい素 >99.8%
Silicon tetrachloride >99.8%
10026-04-7 500mL ¥15400 2024-03-01 購入

テトラクロロシラン 化学特性,用途語,生産方法

外観

無色~わずかにうすい黄色, 澄明~ほとんど澄明の液体

溶解性

水, エタノールに分解。エーテルに可溶。水で分解する。

解説

テトラクロロシラン,発煙性の液体.融点-70 ℃,沸点57.6 ℃.密度1.48 g cm-3.分子はSiを中心とする正四面体でSi-Cl0.201 nm.水と反応するとSi-Clが切れてケイ酸となる.アンモニアと反応してSi(NH2)4およびNH4Clとなる.純粋なケイ素,有機ケイ素化合物,シリコーン樹脂などの合成原料,高純度シリカ,石英ガラス,半導体の製造などに用いられる.[CAS 10026-04-7]
森北出版「化学辞典(第2版)

用途

高純度シリコンの調整、腐食防止のための金属コーティング、 戦場での煙幕、.シリコン誘導体の原料

ジンテーゼ

テトラクロロシラン,塩素を無定形ケイ素と加熱するか,二酸化ケイ素をマグネシウムまたは炭素と加熱して塩素を通すか,四塩化炭素蒸気を加熱した二酸化ケイ素と反応させると得られる.

使用上の注意

瞬時に加水分解するので、湿気の多い空気中では塩素ガスを含む白煙を生じる。有毒である。

説明

Chlorosilanes (general formula RnHmSiCl4-n-m, where R is an alkyl, aryl, or olefin group) are compounds in which silicon is bound to between one and four chlorine atoms, bonds with hydrogen and/or organic groups making its total number of bonds up to four. Chlorosilanes react with water, moist air, and steam, producing heat and toxic, corrosive hydrogen chloride fumes. Contact between gaseous hydrogen chloride and metals may release gaseous hydrogen, which is inflammable and explosive. Chlorosilanes react vigorously with oxidizing agents, alcohols, strong acids, strong bases, ketones, and aldehydes.

化学的特性

Clear colorless liquid

使用

Tetrachlorosilane, can be used as a coupling agent for the synthesis of amine from carboxylic acid and an amide. It can also be used in preparation of high purity silicon, used in photovoltaic cells, and in the semiconductors industry.

調製方法

Manufactured directly by the reaction of chlorine on silicon metal or ferrosilicon at 500C or silicon carbide.

一般的な説明

Tetrachlorosilane is a colorless, fuming liquid with a pungent odor. Tetrachlorosilane is decomposed by water to hydrochloric acid with evolution of heat. Tetrachlorosilane is corrosive to metals and tissue in the presence of moisture. Tetrachlorosilane is used in smoke screens, to make various silicon containing chemicals, and in chemical analysis.

反応プロフィール

Chlorosilanes, such as Tetrachlorosilane, are compounds in which silicon is bonded to from one to four chlorine atoms with other bonds to hydrogen and/or alkyl groups. Chlorosilanes react with water, moist air, or steam to produce heat and toxic, corrosive fumes of hydrogen chloride. They may also produce flammable gaseous H2. They can serve as chlorination agents. Chlorosilanes react vigorously with both organic and inorganic acids and with bases to generate toxic or flammable gases. Tetrachlorosilane is incompatible with alkali metals and dimethyl sulfoxide.

危険性

Toxic by ingestion and inhalation, strong irritant to tissue.

健康ハザード

Inhalation causes severe irritation of upper respiratory tract resulting in coughing, choking, and a feeling of suffocation; continued inhalation may produce ulceration of the nose, throat, and larynx; if inhaled deeply, edema of the lungs may occur. Contact of liquid with eyes causes severe irritation and painful burns; may cause permanent visual impairment. Liquid may cause severe burns of skin. Repeated skin contact with dilute solutions or exposure to concentrated vapors may cause dermatitis. Ingestion causes severe internal injury with pain in the throat and stomach, intense thirst, difficulty in swallowing, nausea, vomiting, and diarrhea; in severe cases, collapse and unconsciousness may result.

火災危険

Behavior in Fire: Contact with water in foam applied to adjacent fires will produce irritating fumes of hydrogen chloride.

安全性情報

四塩化ケイ素の安全性

取扱上
四塩化ケイ素は、皮膚、粘膜に付着すると、重度の刺激性があり、紅斑・浮腫重度の結膜炎や咳などを引き起こす可能性があります。取扱いの際は、保護マスク、不浸透性保護手袋、側板付き保護眼鏡、長袖作業着などを着用してください。

関連法規
反応性が高く、腐食性の高い物質としては意外なほど、主要な国内法規には該当していませんが、国内の法令においては以下が適用されています。

  • 船舶安全法:腐食性物質 (危規則第3条危険物告示別表第1)
  • 航空法:腐食性物質 (施行規則第194条危険物告示別表第1)
  • 港則法:危険物・腐食性物質 (法第21条2、則第12条、昭和54告示547別表二ロ)

不燃性であり、爆発や火災を発生させる危険性は高くないため、消防法の危険物には指定されていません。しかし、火災が発生した場合は、熱や炎、消火時に使用した水などによって、腐食性や毒性の高い塩化水素ガスが発生し、非常に濃い煙を出すため注意が必要です。危険がなければ、火災場所から容器を移動させる等の処置をとることをおすすめします。

使用用途

四塩化ケイ素は、そのままの状態で使用されることはほとんどありません。基本的には、他のケイ素化合物の原料として使用されます。

1. 高純度の四塩化ケイ素

シリコン単結晶用やシリコンウエハーのエピタキシャル成長用、エッチングガスなどの半導体分野、合成石英、合成石英ガラス用の原料として使用されています。合成石英ガラスは、純度が高く、金属不純物が少ないです。その上、光をよく通し、熱に強いため、光ファイバーや半導体用のフォトマスクに使用されています。

2. 一般純度の四塩化ケイ素

樹脂の補強充填剤、半導体研磨用のCMPスラリー、、塗料などの粘性調整剤などに使用される酸化ケイ素 () の原料として使用されています。この他、各種有機シリコン (シランカップリング剤、シリコーン樹脂用など) の原料にも使用されます。

安全性プロファイル

Mildly toxic by inhalation. A corrosive irritant to eyes, skin, and mucous membranes. Reacts with water to form HCl. Violent reaction with Na, K. When heated to decomposition it emits toxic fumes of Cl-. See also CHLOROSILANES.

特徴

四塩化ケイ素の分子式はSiCl4で、分子量は169.89です。比重は1.52、融点が-70℃、沸点が57.6℃で、常温常圧では無色の粘性のある液体の状態です。また、息苦しくなるような刺激臭を持っています。エーテル、、、四塩化炭素に溶解します。

水、強酸化剤、強酸、アルコール、塩基、ケトン、アルデヒドと激しく反応し、有毒で腐食性の高い塩化水素 (HCl) を生成します。湿気の多い空気中では瞬時に加水分解して塩素ガスを含む白煙を生じます。

水の存在下においては、加水分解で生成したの働きで、多くの金属を腐食します。このため、使用できる金属はニッケル鋼、銅ニッケル合金などに限られます。樹脂では、、、テフロンなどが使用可能です。

製造方法

四塩化ケイ素の製造方法

一般的には、金属ケイ素と塩素、または塩化水素を加熱するか、ケイ化カルシウムなどを塩素化することによって製造されます。必要とする製品純度に対応する純度の原料を使用する必要があります。

金属ケイ素の塩素化:Si + 4HCl → SiCl4 + 2H2
ケイ化カルシウムの塩素化:CaSi2 + 5Cl2 → 2SiCl4 + CaCl2

また、もみがら、稲わらなどのケイ酸バイオマスから四塩化ケイ素を製造する研究も報告されています。

環境運命予測

Studies of rats subjected to acute inhalation of 10 structurally similar chlorosilanes, including tetrachlorosilane, suggest that the acute toxicity of chlorosilanes is largely due to the hydrogen chloride hydrolysis product. The observed effects were similar to those of HCl inhalation both qualitatively (clinical signs) and quantitatively (molar equivalents of hydrogen chloride at the atmospheric LC50).

純化方法

Distil it under vacuum and store it in sealed ampoules under N2. It fumes in moist air and is very sensitive to moisture. It is soluble in organic solvents. It is a strong irritant. [Schenk in Handbook of Preparative Inorganic Chemistry (Ed. Brauer) Academic Press Vol I pp 682-683 1963.]

テトラクロロシラン 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


テトラクロロシラン 生産企業

Global( 272)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Hebei Mojin Biotechnology Co., Ltd
+8613288715578
sales@hbmojin.com China 12470 58
Shanghai Daken Advanced Materials Co.,Ltd
+86-371-66670886
info@dakenam.com China 15954 58
Henan Tianfu Chemical Co.,Ltd.
+86-0371-55170693 +86-19937530512
info@tianfuchem.com China 21687 55
Shanghai Time Chemicals CO., Ltd.
+86-021-57951555 +8617317452075
jack.li@time-chemicals.com China 1807 55
ATK CHEMICAL COMPANY LIMITED
+undefined-21-51877795
ivan@atkchemical.com China 32715 60
career henan chemical co
+86-0371-86658258
sales@coreychem.com China 29914 58
City Chemical LLC
2039322489
sales@citychemical.com United States 168 58
Hubei Jusheng Technology Co.,Ltd.
18871490254
linda@hubeijusheng.com CHINA 28180 58
Hebei Guanlang Biotechnology Co., Ltd.
+86-19930503282
alice@crovellbio.com China 8829 58
Xiamen AmoyChem Co., Ltd
+86-592-6051114 +8618959220845
sales@amoychem.com China 6387 58

テトラクロロシラン  スペクトルデータ(ESR)


10026-04-7(テトラクロロシラン)キーワード:


  • 10026-04-7
  • Dow Corning(R) product Z-1228, Tetrachlorosilane
  • chloridkremicity(czech)
  • CT1800
  • SIC-L(TM)
  • Silane,tetrachloro-
  • Silicio(tetracloruro di)
  • silicio(tetraclorurodi)
  • Silicium(tetrachlorure de)
  • silicium(tetrachlorurede)
  • silicium(tetrachlorurede)(french)
  • Siliciumtetrachlorid
  • Siliciumtetrachloride
  • Silicon chloride (SiCl4)
  • siliconchloride(sicl4)
  • SillconChloride
  • tetrachloro-silan
  • Tetrachlorosilicon
  • Tetrachlorure de silicium
  • tetrachloruredesilicium
  • tetrachloruredesilicium(french)
  • SILICON CHLORIDE
  • SILICON(IV) CHLORIDE
  • TETRACHOROSILANE
  • TETRACHLOROSILANE
  • SiliconchloridefiberopticgradePURATREMcolorless
  • SiliconIVchloridecolorlessliq
  • Silicon(Ⅳ) chloride
  • SILICON(IV) CHLORIDE, 98+%
  • SILICON TETRACHLORIDE TECHNICAL
  • SILICON TETRACHLORIDE, 1.0M SOLUTION IN DICHLOROMETHANE
  • テトラクロロシラン
  • けい素テトラクロリド
  • 四塩化けい素
  • 四化ケイ素
  • 四塩化シリコン
  • 塩化けい素(IV)
  • SILICON(IV) CHLORIDE, FIBER OPTIC GRADE (99.9999%-SI, 50PPM-FE) PURATREM, 98-0147, CONTAINED IN A 50 ML ELECTROPOLISHED SWAGELOK® CYLINDER (96-1077) FOR CVD/ALD
  • 四塩化ケイ素 溶液
  • 塩化けい素(IV), fiber optic grade (99.9999%-Si, 50ppm-Fe) PURATREM
  • 塩化けい素(IV), fiber optic grade (99.9999%-Si, 50ppm-Fe) PURATREM, 98-0147, contained in a 50 ml electropolished Swagelok® cylinder (96-1077) for CVD/ALD
  • テトラクロロシラン
  • 構造分類
  • 有機合成化学
  • Si-Cl化合物
  • ケイ素化合物
  • ケイ素化合物 (合成用)
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved