(+)-10-カンファースルホン酸
|
|
- CAS番号.
- 3144-16-9
- 化学名:
- (+)-10-カンファースルホン酸
- 别名:
- (+)-10-カンファースルホン酸;(1S)-2-オキソ-10-ボルナンスルホン酸;(1S,4α)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸;(1S)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸;(+)-しょうのう-10-スルホン酸;(S)-(+)-10-カンファースルホン酸;(+)-β-しょうのうスルホン酸;(1S,4R)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-(メタンスルホン酸);(1S)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸;(1S,4R)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸;(4α)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸;d-カンファースルホン酸;(d)-10-カンファースルホン酸;[1S,4R,(+)]-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸;(1S)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸;(4α)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸;d-10-カンファースルホン酸;[[1S,4R,(+)]-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル]メタンスルホン酸;レイクレル酸;(+)-カンファー-10-スルホン酸
- 英語名:
- (1S)-(+)-Camphor-10-sulphonic acid
- 英語别名:
- CSA;CaMsylate;MOT;D-CAMPHOR-10-SULFONIC ACID;camphersulfosaeure;camphorsulfonicacid;D-CAMPHORSULPHONIC ACID;D-10-CAMPHORSULFONIC ACID;D(-)-CAMPHORSULFONIC ACID;MOT2
- CBNumber:
- CB0395928
- 化学式:
- C10H16O4S
- 分子量:
- 232.3
- MOL File:
- 3144-16-9.mol
- MSDS File:
- SDS
|
(+)-10-カンファースルホン酸 物理性質
- 融点 :
- 196-200 °C (dec.)(lit.)
- 沸点 :
- 344.46°C (rough estimate)
- 比旋光度 :
- 22 º (589nm, c=20, H2O 25 ºC)
- 比重(密度) :
- 1.2981 (rough estimate)
- 屈折率 :
- 21.5 ° (C=5, H2O)
- 貯蔵温度 :
- Store below +30°C.
- 溶解性:
- HCClで適度な溶解度を示します。
- 酸解離定数(Pka):
- 1.17±0.50(Predicted)
- 外見 :
- 結晶性粉末
- 色:
- ホワイトからオフホワイト
- PH:
- 0.3 (200g/l, H2O)
- 光学活性 (optical activity):
- [α]20/D +21.5±1°, c = 10% in H2O
- 由来生物:
- human
- 水溶解度 :
- 溶ける
- Sensitive :
- Hygroscopic
- Merck :
- 14,1734
- BRN :
- 2809675
- 安定性::
- 安定。湿気から保護してください。強酸化剤、強塩基とは相容れない。
- InChIKey:
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N
- CAS データベース:
- 3144-16-9(CAS DataBase Reference)
- EPAの化学物質情報:
- Bicyclo[2.2.1]heptane-1-methanesulfonic acid, 7,7-dimethyl-2-oxo-, (1S,4R)- (3144-16-9)
安全性情報
- リスクと安全性に関する声明
- 危険有害性情報のコード(GHS)
主な危険性 |
C |
|
|
Rフレーズ |
34 |
|
|
Sフレーズ |
26-36/37/39-45-25-27 |
|
|
RIDADR |
UN 3261 8/PG 2 |
|
|
WGK Germany |
3 |
|
|
RTECS 番号 |
ED1550000 |
|
|
F |
3-10 |
|
|
TSCA |
Yes |
|
|
国連危険物分類 |
8 |
|
|
容器等級 |
III |
|
|
HSコード |
29147090 |
|
|
化審法 |
(4)-309 |
|
|
絵表示(GHS) |
|
注意喚起語 |
危険 |
危険有害性情報 |
コード |
危険有害性情報 |
危険有害性クラス |
区分 |
注意喚起語 |
シンボル |
P コード |
H290 |
金属腐食のおそれ |
金属腐食性物質 |
1 |
警告 |
 |
P234, P390, P404 |
H314 |
重篤な皮膚の薬傷?眼の損傷 |
皮膚腐食性/刺激性 |
1A, B, C |
危険 |
 |
P260,P264, P280, P301+P330+ P331,P303+P361+P353, P363, P304+P340,P310, P321, P305+ P351+P338, P405,P501 |
|
注意書き |
P234 |
他の容器に移し替えないこと。 |
P260 |
粉じん/煙/ガス/ミスト/蒸気/スプレーを吸入しないこ と。 |
P280 |
保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。 |
P303+P361+P353 |
皮膚(または髪)に付着した場合:直ちに汚染された衣 類をすべて脱ぐこと/取り除くこと。皮膚を流水/シャワー で洗うこと。 |
P305+P351+P338 |
眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。 |
|
(+)-10-カンファースルホン酸 価格
もっと(33)
メーカー |
製品番号 |
製品説明 |
CAS番号 |
包装 |
価格 |
更新時間 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01COBQE-4455 |
(1S)-(+)-10-カンファースルホン酸
(1S)-(+)-10-Camphorsulfonic acid |
3144-16-9 |
5g |
¥10000 |
2024-03-01 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01COBQE-4455 |
(1S)-(+)-10-カンファースルホン酸
(1S)-(+)-10-Camphorsulfonic acid |
3144-16-9 |
25g |
¥10000 |
2024-03-01 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01COBQE-4455 |
(1S)-(+)-10-Camphorsulfonic acid
(1S)-(+)-10-Camphorsulfonic acid |
3144-16-9 |
500g |
¥75000 |
2024-03-01 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01COBQE-4455 |
(1S)-(+)-10-Camphorsulfonic acid
(1S)-(+)-10-Camphorsulfonic acid |
3144-16-9 |
1kg |
¥125000 |
2024-03-01 |
購入 |
東京化成工業
|
C0015 |
(+)-10-カンファースルホン酸 >98.0%(T)
(+)-10-Camphorsulfonic Acid
>98.0%(T) |
3144-16-9 |
25g |
¥3100 |
2024-03-01 |
購入 |
(+)-10-カンファースルホン酸 化学特性,用途語,生産方法
外観
白色~わずかにうすい褐色, 結晶~結晶性粉末又は塊
溶解性
水及びエタノールに溶けやすい。
用途
光学異性体分割剤。
化学的特性
white to light beige powder
使用
Used as a resolving agent, and as a catalyst for coupling dipeptides.
純化方法
Crystallise the acid from ethyl acetate and dry it under vacuum (deliquescent). [Loudon J Chem Soc 823 1933, Komppa J Prakt Chem 162 19 1943, Beilstein 11 IV 642.] See above for RS-isomer.
(+)-10-カンファースルホン酸 上流と下流の製品情報
原材料
準備製品
(+)-10-カンファースルホン酸 生産企業
Global( 679)Suppliers
(+)-10-カンファースルホン酸 スペクトルデータ(1HNMR、IR1、IR2、MS、Raman)
3144-16-9((+)-10-カンファースルホン酸)キーワード:
- 3144-16-9
- D-CAMPHORSULFONIC ACID
- D(-)-CAMPHORSULPHONIC ACID
- D-REYCHLER'S ACID
- D-OXO-10-BORNANESULFONIC ACID
- (+)-BETA-CAMPHORSULFONIC ACID
- (+)-CAMPHOR-10-SULFONIC ACID (BETA)
- (1S)-(+)-CAMPHOR-10-SULFONIC ACID
- (1S)-CAMPHOR-10-SULFONIC ACID
- (1S)-(+)-CAMPHOR-10-SULPHONIC ACID
- (1S)-BETA-CAMPHOR-10-SULFONIC ACID
- (1S,4R)-2-OXO-10-BORNANESULFONIC ACID
- (1S)-(+)-10-CAMPHORSULFONIC ACID
- 2-Oxobornane-10-sulphonic acid
- (S)-(+)-CAMPHOR-10-SULFONIC ACID
- (S)-7,7-DIMETHYL-2-OXOBICYCLO[2.2.1]HEPTANE-1-METHANESULFONIC ACID
- 2-oxo-,(1s,4r)-(+)-10-bornanesulfonicaci
- 7,7-dimethyl-2-oxo-,(1S)-Bicyclo[2.2.1]heptane-1-methanesulfonicacid
- 7-dimethyl-2-oxo-(1s)-bicyclo(2.2.1)heptane-1-methanesulfonicaci
- 7-dimethyl-2-oxo-(1s)-bicyclo[2.2.1]heptane-1-methanesulfonicaci
- (+)-camphorsulfonicacid
- (1s)-(+)-10-camphorsulfonic
- Bicyclo2.2.1heptane-1-methanesulfonic acid, 7,7-dimethyl-2-oxo-, (1S,4R)-
- (1S)-(+)-CAMPHER-10-SULFONSURE
- DELTA-CAMPHORSULPHONICACID
- 2-oxo-, (1s,4r)-(+)-10-bornanesulfonic acid
- (1S)-(+)-10-Camphosulfonic acid
- D - Campho 10 Sulphonic Acid
- (1S)-(+)-Camphor-10-sulfonic acid, 98+%
- (1S)-(+)-Camphor-10-sulphonic acid, 98+%
- 1S-(+)-10-CAMPHORSULPHONIC ACID pure
- (+)-10-カンファースルホン酸
- (1S)-2-オキソ-10-ボルナンスルホン酸
- (1S,4α)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸
- (1S)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸
- (+)-しょうのう-10-スルホン酸
- (S)-(+)-10-カンファースルホン酸
- (+)-β-しょうのうスルホン酸
- (1S,4R)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-(メタンスルホン酸)
- (1S)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸
- (1S,4R)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸
- (4α)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸
- d-カンファースルホン酸
- (d)-10-カンファースルホン酸
- [1S,4R,(+)]-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸
- (1S)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-メタンスルホン酸
- (4α)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸
- d-10-カンファースルホン酸
- [[1S,4R,(+)]-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル]メタンスルホン酸
- レイクレル酸
- (+)-カンファー-10-スルホン酸
- (1S,4R)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸
- (1S,4R)-7,7-ジメチル-2-オキソビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-メタンスルホン酸
- (+)-カンファースルホン酸
- カンファ10-スルホン酸
- (+)-しょうのう-ω-スルホン酸
- [(4α)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1β-イル]メタンスルホン酸
- (1S,4R)-2-オキソボルナン-10-スルホン酸
- [(1S,4R)-2-オキソ-7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-イル]メタンスルホン酸
- (1S)-(+)-10-カンファースルホン酸
- (1S)‐(+)‐10‐カンファースルホン酸
- (S)-(+)-しょうのう-10-スルホン酸
- テルペン
- 二環式モノテルペン
- 光学分割
- 生化学
- 糖鎖合成用反応剤
- 塩基の光学分割剤
- 有機合成化学