グリシルグリシン
グリシルグリシン 物理性質
- 融点 :
- 220-240 °C (dec.)
- 沸点 :
- 267.18°C (rough estimate)
- 比重(密度) :
- 1.5851 (rough estimate)
- 蒸気圧:
- 0.058Pa at 20-50℃
- 屈折率 :
- 1.4880 (estimate)
- 貯蔵温度 :
- Keep in dark place,Inert atmosphere,Room temperature
- 溶解性:
- H2O: 1M at20℃、透明、無色
- 酸解離定数(Pka):
- 3.139(at 25℃)
- 外見 :
- 個体
- 色:
- 白い
- 酸塩基指示薬変色域(pH):
- 7.5 - 8.9
- PH:
- 4.5-6.0 (20℃, 1M in H2O)
- 由来生物:
- synthetic
- 水溶解度 :
- 熱湯に溶ける
- 極大吸収波長 (λmax):
- λ: 260 nm Amax: 0.075
λ: 280 nm Amax: 0.072
- Merck :
- 14,4503
- BRN :
- 1765223
- 安定性::
- 安定。強力な酸化剤とは相容れない。
- InChIKey:
- YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N
- LogP:
- -0.92 at 25℃ and pH6
- CAS データベース:
- 556-50-3(CAS DataBase Reference)
- NISTの化学物質情報:
- N-Glycylglycine(556-50-3)
- EPAの化学物質情報:
- Glycylglycine (556-50-3)
安全性情報
- リスクと安全性に関する声明
- 危険有害性情報のコード(GHS)
主な危険性 |
Xi |
|
|
Rフレーズ |
36 |
|
|
Sフレーズ |
24/25-26 |
|
|
WGK Germany |
3 |
|
|
F |
10 |
|
|
TSCA |
Yes |
|
|
HSコード |
29241900 |
|
|
化審法 |
(2)-2667 届出不要化学物質 |
|
|
絵表示(GHS) |
|
注意喚起語 |
警告 |
危険有害性情報 |
コード |
危険有害性情報 |
危険有害性クラス |
区分 |
注意喚起語 |
シンボル |
P コード |
H319 |
強い眼刺激 |
眼に対する重篤な損傷性/眼刺激 性 |
2A |
警告 |
 |
P264, P280, P305+P351+P338,P337+P313P |
|
注意書き |
P264 |
取扱い後は皮膚をよく洗うこと。 |
P264 |
取扱い後は手や顔をよく洗うこと。 |
P305+P351+P338 |
眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。 |
P337+P313 |
眼の刺激が続く場合:医師の診断/手当てを受けること。 |
|
メーカー |
製品番号 |
製品説明 |
CAS番号 |
包装 |
価格 |
更新時間 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01BCS4030664 |
H-Gly-Gly-OH |
556-50-3 |
25g |
¥22000 |
2024-03-01 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01BCS4030664 |
H-Gly-Gly-OH |
556-50-3 |
100g |
¥89000 |
2024-03-01 |
購入 |
東京化成工業
|
G0124 |
グリシルグリシン >99.0%(T)
Glycylglycine
>99.0%(T) |
556-50-3 |
25g |
¥2600 |
2024-03-01 |
購入 |
東京化成工業
|
G0124 |
グリシルグリシン >99.0%(T)
Glycylglycine
>99.0%(T) |
556-50-3 |
100g |
¥8000 |
2024-03-01 |
購入 |
関東化学株式会社(KANTO)
|
17573-33 |
グリシルグリシン >98.0%
Glycylglycine >98.0% |
556-50-3 |
25g |
¥3800 |
2024-07-01 |
購入 |
グリシルグリシン 化学特性,用途語,生産方法
外観
白色の結晶性粉末
定義
本品は、グリシン(*)2分子からなるジペプチドであり、次の化学式で表される。
参照表示名称:グリシン
溶解性
水にやや溶けやすく、エタノールにほとんど溶けない。
解説
グリシルグリシンはいグリシン2分子から成る簡単なジペプチド。化学式 H2NCH2CONHCH2COOH 。二座配位子ないし三座配位子として多くの金属イオンとキレート化合物をつくりやすい。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 ブリタニカ
化粧品の成分用途
ヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤
化学的特性
White crystals
使用
Glycylglycine is as a buffering reagent and also used in biochemical research. It is the simplest of all dipeptides and is used as a starting template for preparation of more complex peptides. It is also employed as a practical buffer with a buffering range of 7.5 - 8.9 (at 25°C). Valuable agent for experiments investigating peptide transport and absorption.
定義
ChEBI: A dipeptide formed from glycine residues.
純化方法
Crystallise glycylglycine from aqueous 50% EtOH or water at 50-60o by addition of EtOH. Dry it at 110o. It sublimes at 190-200o/0.3mm with 30% recovery [Gross & Gradsky J Am Chem Soc 77 1678 1955, King J Am Chem Soc 79 6153 1957]. [Beilstein 4 IV 2459.]
グリシルグリシン 上流と下流の製品情報
原材料
準備製品
グリシルグリシン 生産企業
Global( 588)Suppliers
グリシルグリシン スペクトルデータ(1HNMR、13CNMR、IR1、IR2、MS、Raman)
556-50-3(グリシルグリシン)キーワード:
- 556-50-3
- (2-Amino-acetylamino)-aceticacid
- [(Aminoacetyl)amino]acetic acid
- GLYCYLGLYCINE
- Glycylglycine, Free Base
- gly-gly free base
- GLY-GLY, BIOTECHNOLOGY PREFORMANCE CERTI FIED
- GLY-GLY FREE BASE SIGMAULTRA
- Glycylglycine (Chemalog Grade)
- GlycylGlycineForBiochemistry
- GlycylglycineA.R.
- G-132Glycyl-Glycine
- Gly-Gly(Glycylglycine)
- Diglycime
- GLYCYLGLYCINE,ULTRAPURE
- GLYCYLGLYCINE (GLY-GLY)
- Glycyglycine
- Glycylglycine,98%
- Glycylglycine, 99+%
- GLYCYL GLYCINE extrapure
- Gycylglycine
- Diglycine, Glycyl-glycine
- L-Gly-L-Gly-OH
- N-(Aminoacetyl)glycine
- Diglycine N-Glycylglycine
- Glycine,glycyl-
- Glycine,N-glycyl-
- Glycinedipeptide
- Glycylglycin
- Glycyl-glycin
- Glycylglycine ,98.5%
- グリシルグリシン
- (アミノアセチルアミノ)酢酸
- N-グリシルグリシン
- N-(アミノアセチル)グリシン
- [(アミノアセチル)アミノ]酢酸
- ジペプチド-15
- GLY-GLY
- ペプチド合成
- 生化学
- オリゴペプチド
- 代謝産物