青
|
|
- CAS番号.
- 14038-43-8
- 化学名:
- 青
- 别名:
- ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III);コンジョウ;ベルリンブルー;C.I.ピグメントブルー27;パリブルー;プルシアンブルー;チャイニーズブルー;青;ヘキサシアノ鉄酸(II)鉄(III);フェロシアン化鉄(III);ヘキサシアノ鉄 (II) 酸鉄 (III) 水和物;鉄(III)フェロシアン化物;ベルリン青;7,16-ジクロロ-5,6,9,14,15,18-ヘキサヒドロ-5,9,14,18-テトラオキソアントラジン-8,17-ジスルホン酸ジアンモニウム;14,29-ジアザニウミル 15,30-ジクロロ-5,12,20,27-テトラオキソ-2,17-ジアザヘプタシクロ[16.12.0.03,16.04,13.06,11.019,28.021,26]トリアコンタ-1(30),3,6,8,10,13,15,18,21,23,25,28-ドデカエン-14,29-ジスルホナート;ブルー27
- 英語名:
- Prussian Blue
- 英語别名:
- CI 77510;Pigment Blue 27;FERRIC FERROCYANIDE;Iron Blue;IRON(III) HEXACYANOFERRATE(II);PRUSSIAN BLUE INSOLUBLE;Blue 27;ferrocin;ferrotsin;Steel blue
- CBNumber:
- CB4134130
- 化学式:
- C6FeN6.4/3Fe
- 分子量:
- 859.23
- MOL File:
- 14038-43-8.mol
- MSDS File:
- SDS
|
青 物理性質
- 比重(密度) :
- 1.8
- 貯蔵温度 :
- Room Temperature
- 溶解性:
- insoluble in H2O, dilute acid solutions, organic solvents
- 外見 :
- 粉
- 色:
- 濃紺
- 水溶解度 :
- 実質的に不溶
- Sensitive :
- Hygroscopic
- 極大吸収波長 (λmax):
- 694 nm
- Merck :
- 14,7910
- Ksp溶解度積定数:
- pKsp: 40.52
- 暴露限界値:
- ACGIH: TWA 1 mg/m3
NIOSH: IDLH 25 mg/m3; TWA 1 mg/m3
- 安定性::
- 安定。強酸、強力な酸化剤、アンモニアとは相容れない。光に敏感。
- InChI:
- InChI=1S/18CN.7Fe/c18*1-2;;;;;;;/q;;;;;;;;;;;;;;;;;;3*-4;4*+3
- InChIKey:
- DNMNDNSFJMUUFM-UHFFFAOYSA-N
- SMILES:
- [Fe-4](C#N)(C#N)(C#N)(C#N)(C#N)C#N.[Fe-4](C#N)(C#N)(C#N)(C#N)(C#N)C#N.[Fe-4](C#N)(C#N)(C#N)(C#N)(C#N)C#N.[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3]
- LogP:
- -0.250 (est)
- EPAの化学物質情報:
- Iron ferrocyanide (Fe4[Fe(CN)6]3) (14038-43-8)
安全性情報
- リスクと安全性に関する声明
- 危険有害性情報のコード(GHS)
Sフレーズ |
22-24/25 |
|
|
WGK Germany |
1 |
|
|
RTECS 番号 |
LJ8200000 |
|
|
TSCA |
Yes |
|
|
HSコード |
32041990 |
|
|
有毒物質データの |
14038-43-8(Hazardous Substances Data) |
|
|
毒性 |
mouse,LD,oral,> 8gm/kg (8000mg/kg),Gigiena Truda i Professional'nye Zabolevaniya. Labor Hygiene and Occupational Diseases. Vol. 35(1), Pg. 35, 1991. |
|
|
絵表示(GHS) |
|
注意喚起語 |
|
危険有害性情報 |
コード |
危険有害性情報 |
危険有害性クラス |
区分 |
注意喚起語 |
シンボル |
P コード |
H312 |
皮膚に接触すると有害 |
急性毒性、経皮 |
4 |
警告 |
 |
P280,P302+P352, P312, P322, P363,P501 |
H332 |
吸入すると有害 |
急性毒性、吸入 |
4 |
警告 |
 |
P261, P271, P304+P340, P312 |
|
注意書き |
P261 |
粉じん/煙/ガス/ミスト/蒸気/スプレーの吸入を避ける こと。 |
P271 |
屋外または換気の良い場所でのみ使用すること。 |
P280 |
保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。 |
P302+P352 |
皮膚に付着した場合:多量の水と石鹸で洗うこと。 |
P304+P340 |
吸入した場合:空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい 姿勢で休息させること。 |
P312 |
気分が悪い時は医師に連絡すること。 |
P322 |
特別な処置が必要である(このラベルの... を見よ)。 |
P363 |
汚染された衣類を再使用す場合には洗濯をすること。 |
P501 |
内容物/容器を...に廃棄すること。 |
|
メーカー |
製品番号 |
製品説明 |
CAS番号 |
包装 |
価格 |
更新時間 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01ALF039259 |
ヘキサシアノ鉄酸(II)鉄(III)
Iron(III) hexacyanoferrate(II) |
14038-43-8 |
25g |
¥23600 |
2024-03-01 |
購入 |
富士フイルム和光純薬株式会社(wako)
|
W01ALF039259 |
ヘキサシアノ鉄酸(II)鉄(III)
Iron(III) hexacyanoferrate(II) |
14038-43-8 |
100g |
¥73700 |
2024-03-01 |
購入 |
東京化成工業
|
I0849 |
ヘキサシアノ鉄酸(II)鉄(III)
Iron(III) Hexacyanoferrate(II)
|
14038-43-8 |
25g |
¥6400 |
2024-03-01 |
購入 |
関東化学株式会社(KANTO)
|
21521-1A |
プルシアンブルー
Prussian blue |
14038-43-8 |
25g |
¥9790 |
2024-07-01 |
購入 |
Sigma-Aldrich Japan
|
234125 |
フェロシアン化鉄(III)
Iron(III) ferrocyanide |
14038-43-8 |
25g |
¥8600 |
2024-03-01 |
購入 |
青 化学特性,用途語,生産方法
外観
暗い赤色~濃い紫色~暗い青色粉末~結晶
定義
本品は、次の化学式で表される2種の無機化合物からなる。
解説
プルシャンブルー色名の一つ。プルシアンブルーとも表記する。JISの色彩規格では「暗い紫みの青」としている。一般に、フェロシアン化鉄を主な成分とする顔料のような濃い青色をさす。1704年にドイツ(プロイセン)とフランスで同時に発見されたため、ベルリンブルー、パリスブルーの別名がある。またフランスの発見者の名をつけたミロリブルー、成分の鉄に由来するアイアンブルーの名もある。主に絵の具の色名として広く使われ、白を混ぜると緑みを帯びた青になる特徴をもつ。和名の紺青こんじょうが近い色をしており、天然顔料は岩群青いわぐんじょうだが、人工顔料を用いた場合はプルシャンブルーと主成分が同じ。
化粧品の成分用途
着色剤
効能
解毒薬
商品名
ラディオガルダーゼ (日本メジフィジックス)
説明
Iron blue is chemically referred to as ferric ammonium ferrocyanide Fe(Fe(CN)6)3. This material is generated through the reaction of sodium ferrocyanide and ferrous sulfate in the presence of ammonium sulfate. Pigments prepared with sodium or potassium salts are called ferric ferrocyanide.
化学的特性
dark blue crystalline powder
使用
Prussian blue (KFe(Fe(CN)6)) is an intense reddish blue pigment with
fairly good properties. It is used as a coloring pigment in many types of
paint systems and is also used in the production of lead chrome greens.
定義
The most common and best-
known name for blue iron ferrocyanide (iron blue)
pigments made by a variety of procedures.
Origin
Ferric hexacyanoferrate(II), known as Prussian blue, has the empirical formula Fe4[Fe(CN)6]3. It was probably synthesized for the first time by the paint maker Diesbach in Berlin in 1704, and it was one of the first synthetic pigments. A number of different, even if chemically related compounds, are named Prussian blue. Here this term refers only to insoluble ferric hexacyanoferrate(II)[1].
青 上流と下流の製品情報
原材料
準備製品
青 生産企業
Global( 299)Suppliers
14038-43-8(青)キーワード:
- 14038-43-8
- Fe[Fe(CN)6]3
- Steel blue
- Prussian Blue, pure 25GR
- Iron(Ⅲ) ferrocyanide(Prussian Blue)
- Prussian blu
- Blue 27
- Iron ferrocyanide
- Prussian Blue, pure
- PRUSSIAN BLUE INSOLUBLE FOR MICROSCOPY
- Berlinerblue,Miloryblue
- Ferrate(4-), hexakis(cyano-.kappa.C)-, iron(3+) (3:4), (OC-6-11)-
- MILORIIRONBLUE
- SOLUBLEPRUSSIANBLUE
- Vossenblau
- ferric hexacyanoferrate
- Ferrate(4-), hexakis(cyano-C)-, iron(3++) (3:4), (OC-6-11)-
- ferrihexacyanoferrate
- ferrocin
- ferrotsin
- hexacyano-ferrate(4-iron(3+)(3:4)
- hexakis(cyano-C)-iron(3+)(3:4),(OC-6-11)-Ferrate(4-)
- iron(3+)(3:4),(oc-6-11)-ferrate(4-hexakis(cyano-c)-
- iron(3+)ferrocyanide
- iron(3++)(3:4),(oc-6-11)-ferrate(4-hexakis(cyano-c)-
- ironcyanide
- miloriblue
- tetrairontris(hexacyanoferrate)
- IRON (III) FERROCYANIDE
- ferric hexacyanoferrate (ii)
- CHINESE BLUE
- ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)
- コンジョウ
- ベルリンブルー
- C.I.ピグメントブルー27
- パリブルー
- プルシアンブルー
- チャイニーズブルー
- 青
- ヘキサシアノ鉄酸(II)鉄(III)
- フェロシアン化鉄(III)
- ヘキサシアノ鉄 (II) 酸鉄 (III) 水和物
- 鉄(III)フェロシアン化物
- ベルリン青
- 7,16-ジクロロ-5,6,9,14,15,18-ヘキサヒドロ-5,9,14,18-テトラオキソアントラジン-8,17-ジスルホン酸ジアンモニウム
- 14,29-ジアザニウミル 15,30-ジクロロ-5,12,20,27-テトラオキソ-2,17-ジアザヘプタシクロ[16.12.0.03,16.04,13.06,11.019,28.021,26]トリアコンタ-1(30),3,6,8,10,13,15,18,21,23,25,28-ドデカエン-14,29-ジスルホナート
- ブルー27